要注意!M字ハゲを起こす6つの原因
男性特有の薄毛であるM字ハゲ。これはどうして発生するのでしょうか?
その主な原因は6つあります。毎日の生活や食事を見直す必要がありそうです。
生活習慣が乱れている
生活習慣の乱れは健康に良くありません。もちろん抜け毛にも。
生活習慣を見直すのは一番の基本です。以下のような生活はM字ハゲを起こす原因となりますので、今すぐ改めましょう。
- 睡眠不足、もしくは時間がバラバラ
- 偏った食事、好き嫌いのある食事、野菜を食べない
- 甘いものが好き
- 入浴しない
これらの1つでも当てはまるものがあれば、すぐに改善しましょう。
血行不良で頭皮に栄養が届かない
血液の流れが悪くなると、体の隅々まで栄養分が流れなくなります。
頭皮にも栄養分が流れていかなくなるので、抜け毛の原因となります。運動不足の人は体を動かしてみたり、頭皮の血流が良くなるようにマッサージをしてみましょう。
パソコン、スマホ、テレビの視聴による目の酷使
目の疲れ、眼精疲労がひどいとM字ハゲになると言われています。
やはりこれも血流が悪くなる要因なのです。
仕事ではパソコンを使いますし、暇さえあればスマートフォンを見てしまう人も多いでしょう。家に帰ったらずっとテレビも見る。
これでは、目を休める時間がありません。
集中して何かを見ている状態は、とても緊張しています。当然、肩こりや首のコリなどが発生します。血流が悪くなりますので、頭皮へ栄養分が流れにくくなります。
目が疲れてきたら、目のツボを押すなり、マッサージをするなりしてケアをしましょう。
男性ホルモンによる抜け毛
M字ハゲは男性特有の抜け毛です。ですので男性ホルモンの影響がとても強いのです。
難しい話になりますが、男性ホルモン「テストステロン」が「II型5a-リダクターゼ」という酵素が結びつくと、「5α-DHT」というM字ハゲの原因となる男性ホルモンに変化します。
この「5α-DHT」が毛母細胞の活力を弱め、抜け毛が発生します。
「5αリダクターゼII型」は前頭部近辺に多く存在するので、M字ハゲになりやすいのです。
M字ハゲをケアするために育毛剤を購入するなら、男性ホルモンを抑える成分が含まれる育毛剤を選ぶとよいでしょう。
ストレスで身体や精神に無理がかかっている
ストレスは万病の元といっても過言ではないでしょう。当然、髪の毛にもよくありません。神経性の円形脱毛症もあるのですから、ストレスをバカにしてはいけません。
現代ではストレスから逃げるのはとても難しい生活環境にあります。
ですので、積極的に溜まったストレスを解消する行動を起こさないとなりません。楽しい趣味を作ったり、友達と遊んだり、旅行をするなど、毎日の嫌なことを忘れる時間を持ちましょう。
日々の生活の中でのケア方法としては、暖かいお風呂にゆっくり浸かる、鏡に向かって口角を上げてわざと笑顔を作ってみせるのもよいですよ。
顔が笑うとストレスも軽減するそうです。嘘でもいいので声を出して笑ってみましょう。それだけでも気分が全然違います。
遺伝によるもの
これは自分ではどうしようもありません。
もし、家族や親戚にM字ハゲの方が多い場合は、すぐにでも上記の原因に対処して、健やかな生活を心がける必要があります。
他の人よりもM字ハゲになる要因が多いのですから、すぐにでもケアを始めましょう。今からでも遅くはありません、1日でも早く始めて、継続することが大事なのです。